180SX KTSオリジナルクラッチ取り付け
- 2014.08.26
- KTSファクトリー店 KTS一之江店 KTS平和島店
- KTSオリジナル商品, PS13, RPS13, S14, S15, クラッチ交換, シルビア/180SX

今回は180SXにKTSオリジナルクラッチ(カッパー)の取り付けです。
クラッチディスクはフェーシングの材質を銅(銅線)とカーボンで製作する事によりメタルのよ うなスポーツ性、ノンアスのような扱い易さを実現。
メタル特有のジャダーを大幅に低減。クラッチペダルの蹴りなどで起こるディスクの反りにも強くなってい ます。 ※400PS対応!(車種により異なります)
シフトを外してプロペラシャフト、ミッションに付いてるものを外していきます。
今回はフォークの支点となるピボットが見事に折れていました。
シルビア・スカイライン系は純正のピボットが弱いのでクラッチ交換するときは強化品に交換することを勧めします。
今回、外したクラッチです。(上写真) 新品(下写真)と比べると溝の残量がぜんぜん違います。
ここまで減っていると半クラの時間が多くなってきたり更には滑ってきたりして最後には走れなくなってしまうのでちょうどいい交換時期でした。
フライホイールの中心(エンジンのクランク部)にパイロットブッシュがあります。
これはミッションのインプットシャフトをキャッチする部品で距離に応じてブッシュが痩せてきます。
痩せてくると半クラの時に異音が出たりクラッチの切れ不良になったりするのでこちらもクラッチ交換と同時に交換をお勧めしています。
消耗品の交換をしてフライホイール、ディスク、カバーを特殊工具でクラッチセンターを出しながら取付けます。
トルクレンチにて『規定トルク・規定の手順』で締めこみます。
クラッチを取付けたら後はミッションを乗せるだけです。
取付け後、各部点検・増し締めなどの最終点検を行います。
今回はカバー、ディスク、フライホイール全てを交換するセットメニューでしたがカバー、ディスク交換のメ ニューもあります。
ただ今ならフライホールまで交換したほうがお得なのでお勧めです。
基本的にはミッションオイル、クラッチフルードを抜かずに作業を行い ますので安価にて対応できますが、ミッションオイルはついでなので工賃サービスです。
取付け後のアフター点検、ペダル調整なども対応いたしますのでクラッ チ交換はお任せください☆
【取り付けた商品はコチラ】
対象車種:ニッサン 180SX
取付部品:KTSオリジナル 強化クラッチキット(カッパーフェーシングディスク)
KTSには作業実績国内トップレベルのスタッフが在籍。 確かな技術と実績により安心・安全・低価格そしてスピード作業を実現します!
「1Gで締めてほしい」「慣らしてからアライメントを取りたい」
など細かなご要望にも対応致しますので、お気軽にご相談ください。
-
前の記事
180SX[RPS13]ニスモLSD取り付け 2014.08.26
-
次の記事
RX-7[FD3S] クスコLSD-RS 取付け 2014.08.26