VOXY(ヴォクシー)[ZRR80] TEINハイテク ダウンサス 取り付け
- 2014.12.13
- KTS平和島店
- ESPELIR(エスペリア), RS-R, TEIN(テイン), アライメント調整, ヴォクシー(80系), ヴォクシー(ZRR80), ヴォクシー/エスクァイア/ノア, ダウンサス, タナベ, 車高調
![VOXY(ヴォクシー)[ZRR80] TEINハイテク ダウンサス 取り付け](https://www.kts-web.com/blog/wp-content/uploads/2014/12/92d4254297-890x500.jpg)
今回は、トヨタ VOXY(ヴォクシー)型式:ZRR80Wのダウンサスの取付け作業をご紹介します。
じゃーん
今回はTEIN HIGH.TECH(テイン ハイテク)を取り付けしていきまーす!
?
フロント・リア ?ノーマル状態
取り外す前はこんな感じですっ!
フロント
リア
と、フロントが外れましたーーーー
下側(金色バネ)がこれから取り付けるスプリングです。
?
画像中央にあるスプリングコンプレッサーを使って交換していきまーす。
純正のスプリングを縮めていきアッパーマウントのナットを外します!
こんな感じです!↓↓
?
車種によってはバンプラバーのカットがあるのでカットしていきますっ。
?
と、こんな感じにww
あとは外した順に戻していきフロントは完成でーーす!
?
リアは油圧ジャッキを使いショックの下側を外して、スプリングを取り外していきます。
リヤのスプリングが外れましたーーー!
下側が取り付けるスプリングですっ!
?
あとは車体に外した順に取り付けしダウンサスの作業は終了です!
フロント
?
リア
?
ダウンサスの作業が終わったらアライメント調整をしていきますっ
?
調整前の数値はこんな感じです!
?
キャンバー角・キャスター角は大きな問題は無いですね。
トー角は基準値ですが右側がアウトに向いているので少し修正します。
サス交換した割に数値は比較的良い方ですね。
ひどい場合は3000キロでタイヤが無くなる(減る)なんて話はザラですよ。。。
こんな感じに調整していきまーーす!
調整後
?
【ちょこっとウンチク】
何やら右のリアトー数値がインに向きすぎですね。
体感できるかは別として車がナナメに走る感じになります。
コチラの車輌はリアの調整ができないタイプの車輌です。
調整する場合は『リア・シム』と呼ばれるパーツが必要です。
今回の数値なら『リア・シム』で改善可能です。 コチラ!!
続≫ あとはハンドルのセンター出しをして全部の作業が終了です!
ZRR80Wはフロントトーのみの調整になりますが、たったこれだけの調整でタイヤの磨耗や走行安定性もUPしますっっ!
興味のある方や、お車がまっすぐ走らないときなどは一度、KTSにご相談下さい。
RSR Ti2000ダウンサス タナベNF210/DF210 TEINハイテク/エステク エスペリア アクティブスーパーダウンなど取扱い!
【取り付けた商品はコチラ】
対象車種:トヨタ VOXY(ヴォクシー)[ZRR80W]
取付部品:TEIN ハイテク ダウンサス
KTSには作業実績国内トップレベルのスタッフが在籍。 確かな技術と実績により安心・安全・低価格そしてスピード作業を実現します!
「1Gで締めてほしい」「慣らしてからアライメントを取りたい」
など細かなご要望にも対応致しますので、お気軽にご相談ください。
-
前の記事
シルビア[S15] タービンガスケット交換 2014.12.06
-
次の記事
スカイラインGT-R[BNR34] DIXEL(ディクセル) ブレーキローター&パッド交換 2014.12.14