ランサーエボリューション[CT9A] SPOON/スプーン リジカラ 取り付け
- 2014.08.27
- KTSファクトリー店 KTS一之江店 KTS平和島店
- SPOON(スプーン), ランサーエボリューション(CT9A), リジカラ
![ランサーエボリューション[CT9A] SPOON/スプーン リジカラ 取り付け](https://www.kts-web.com/blog/wp-content/uploads/rigocoll.png)
車はサスペンションの構造上、アームの付け根部分に『メンバー』と言うサスペンションのベースになる部分が必ずあります。
メンバーとボディ(フレーム)を 固定しているボルトには必ず隙間があり、『リジカラ』はその隙間を無くしズレないようにします。
走行中、隙間がズレてアライメント変化を起こすといったこ ともなくなりブレーキングやコーナーリングが安定します。付けて走れば分かるとお客様が言う程、好評です!
今回はランサーエボリューション CT9Aに取り付け
SPOON・リジカラ取付 フロントメンバーをとめているナットやボルトを外します。 この時、リフトサポーターやミッションジャッキなどを使いエンジン・ミッションやデフが落ちてこないように注意します。車種によってはステアリングラックなど邪魔になる物を外さないと作業できない車種もあります。 *残念ながら設備が無い所ではコチラの作業はできません。
SPOON・リジカラ取付
リアは矢印のボルトを外します。
フロント同様にリフトサポーターなどを使用しメンバーを注意して下げます。
フロント・リアで数種類のカラーがあります。 付属のリジカラ・グリスをカラーと車輌側に塗布します。 しっかり塗らないと異音の原因になるようです。 グリス塗っても異音が出るときは出る!と思っておいたほうが無難ですネ!
SPOON・リジカラ取付 一之江店画像 二人掛かりで一時間チョイ!と言いたいトコなんですが、車が古くなりつつありメンバーボルトの激サビやメンバーのナット固着など不運が相次いで・・・。
SPOON・リジカラ取付 フロントメンバー・ボルト偏 左上の画像:半端なくサビていて、リジカラが途中で引っかかって入らない状態です。 右上:金属系ブラシで磨きましょう。 右下:ピカピカになったの分かります? 左下:グリス塗ってリジカラも装着できた!! と、言う感じで時間がかかってしまいました。メンバーのナット固着は更に困難を極めました!
SPOON・リジカラ取付 リア・リジカラ取付 リアは案外すんなりといきました! ちなみに、『四輪アライメント調整』は必須ですよ。
↑↑画像クリックで価格表・車種別(KTSホームページ)
KTSオフィシャルHPにて『リジカラの取り付けメニュー』がメーカーごとにありますので是非覗いて下さい!分かりやすいYouTube動画もあります!
KTS HP http://www.kts-web.com/shop_menu/set/suspension/spoon_rigid_collor.html
-
前の記事
VOLVO/ボルボ-C30 四輪アライメント調整 輸入車・外車 2014.08.27
-
次の記事
アルファロメオ A147/155/156 ラルグス車高調取付 四輪アライメント調整 2014.08.27