S2000[AP1] デフ周り作業
- 2020.02.04
- KTSファクトリー店
- S2000(AP1/AP2)
![S2000[AP1] デフ周り作業](https://www.kts-web.com/blog/wp-content/uploads/06-1.jpg)
KTS FACTORYです
今日はS2000ファイナル交換+デフマウントカラーの作業のご紹介~
ちなみにこの車両は従業員の車両です・・・
まずは~デフケースを降ろしてファイナルギアを取り出します(ここが結構大変だったりします・・・)
デフ玉を外してリングギアを組み付けます
今回の目的は、バックラッシュ(ギアの歯あたりのことね)がずれてデフの作動がおかしいのではないかという疑惑の解消がメインであったため、WPC加工済みでギア比は変更無しの4.1ファイナルを使用します
ピニオンギア側にある潰れてクリアランスを調整するカラーはLSD交換時に変更済みではあるけど、改めてシムの厚みで調整しなおします
無事組みあがって車体につけようとしたところで問題発生!
デフマウントの前側のB/Sがバックリ切れているではありませんか!
場所的にはここ
自分の車だし、カラーを付けて固定されるからまあいっか、アロンアルファで固定しとけばオッケーでしょと言うノリでアロンアルファをぐいぐい注入~
もう片側は生きてました
カラーを入れて完成かと思いきや、なんとB/Sを止めているナットが全く外れないじゃありませんか~
工場内で最強を誇るインパクトをもってしても全く外れる気配なし・・・
カラーはさめないじゃん!
完成したらこんな感じになるはずだったのに・・・
こうしてデフマウントB/S+ステー・ボルトナット類ほとんどを交換する羽目になりました
デフの動きがおかしいと思っていたのはここがぐいぐい動く為にデフが傾く→ドラシャが引っ張られる→引っかかって動くという事ではなかったのでは?と推測されます
今回はここまで~
-
前の記事
絶賛作業中ですっ!!! 2020.02.03
-
次の記事
KTS、最近始めたSNS 第1段❢❢ 2020.02.05