マークⅡ[JZX110]アルミリザーバータンク&ラジエター取り付け
- 2014.08.26
- KTSファクトリー店 KTS一之江店 KTS平和島店
- JZX110, チェイサー/マークⅡ/クレスタ, ラジエター
![マークⅡ[JZX110]アルミリザーバータンク&ラジエター取り付け](https://www.kts-web.com/blog/wp-content/uploads/2014/08/112.jpg)
「KTSリザーバータンク・取付前」
お手軽交換可能なKTSアルミリザーバータンクからご紹介!!比較するためにまずは純正の写真をご覧ください。
やはり色も経年劣化でしらっ茶けてしまって ます。それをKTS製(アルミ)の物に変えると・・・・・
【価格】¥12800-税抜
「KTSリザーバータンク取付後」 純正とはかなり印象が変わってリザーバータンクがグイグイ目立ってます!すごく地味なパーツのリザーバータンクですが、無くては困る重要なパーツなんです。アルミにすることで熱によってひび割れることも無く、いじってる感がここまで強調できるパーツになっております。 車種専用設計の為ステーも外さずにスライドさせて取り外し、スライドさせて入れるだけ! ちなみにこちらのパーツのお値段は・・・ JZX110用 12,800円(税抜)です。 在庫欠品になる可能性がございますのでお早めにお問い合わせくだい。
お次は冷却系といえばもちろんラジエター!!
ということでまずは純正のラジエター周りを引きで一枚!なぜ引きで取っているかはお楽しみに!よーくこの写真を見ておいてください!!
まずは純正のラジエターを撤去します。
すごいスッカスカになりましたがこの幅はファンとシュラウドが入るのでこの厚み分空いてしまうんですねー。
そして「何か」を着ける為に私がこの隙間に入りました。それぐらい広いです。
今回入れるのはこちら!HPI製アルミラジエター!!
写真だといまいちコア厚が伝わらないので次の写真をご覧ください!!
じゃん!
上がノーマルの下が今回着けるアルミラジエターですがこれなら違いが歴然!!しかもルックスがまたまたグイグイ主張している感じで良いですね!
これだけ厚くなれば冷却効率もかなりアップです!!
ファンなどを移植してクリアランスを確認しながらゆっくり入れていきます。今回は写真は無いのですがインタークーラーのパイピングとシュラウドがかなり近いので若干取り付けは大変です。
こんかいのメニューはこれにて完了!! ラジエターとリザーバーが変わるだけでこんなにも変わるんです! さてご覧の皆さんはその他に変わったことに気づきましたか? 前半にヒントは出していましたがエンジン後部からなにやらステンレスのメッシュホースがアッパーホースについている事にお気づきでしょうか? これが噂のバイパスKITってやつです!!ヒーターコアも第二のラジエターだ!ってことです!詳細を知りたい方は是非店頭にご来店ください。
-
前の記事
86[ZN6] トラスト オイルクーラー取り付け 2014.08.26
-
次の記事
インテグラ タイプR[DC5] ビリオン製サーモスタッド 取り付け 2014.08.26