足利市 山姥切国広展

足利市 山姥切国広展

KTS一之江店です。

足利市立美術館の日本刀を見てきました。

駅に着くと大きな旗?がありました。

東武線・改札内

改札出てすぐのロータリーにも大きな広告がありました。

地元からの愛を感じます。

美術館に行く前に周辺探索もして来ましたので、よろしければ見てください!

史跡足利学校・方丈

史跡足利学校は、日本最古の学校の遺跡だそうです。

この日は天気が良く縁側での日向ぼっこが最高でした。

案内所のようなところに今回展示を見に行く日本刀の押形がありました。

大日尊 鑁阿寺

楼門をくぐって左側にお店があったので、ちょっと休憩(シュウマイ左揚げ/右茹で)

次は、229段の階段を上り織姫神社です。

織姫神社・本坂

織姫神社・本殿

真っ赤な本殿に夕日が当たって写真じゃうまく撮れなかったですが、綺麗でした。

本殿からの景色

本日の目的、足利市立美術館です。

館内は撮影ができないので外の写真のみです。

展示室では、本科の山姥切長義と写しの山姥切国広を並べて観ることができ、両刀の同時展示は28年ぶりとの事です。

今月3月23日までと時間はありませんが、もし興味がある方はぜひ行ってみてください♪

KTS 一之江店
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-28-13
03-3674-2006
*平面リフト×2機(内アライメント兼用1機)03-3674-2006
一之江店第2工場 2柱リフト☓2機 アライメントテスター1機

最寄路線:首都高7号線 環七沿い
店舗裏に駐車場あり P10台

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: i-300x225.jpg