春到来、お出かけ準備編
- 2020.03.16
- 日記

こんにちは、平和島店です。
一気に気温が上がって半袖で過ごせると思いきや、冷たい雨と雪が降ったり、体調を崩しやすい天気が続きますね。
桜の開花もだいぶ早かったり、文字通り気象変動を肌で感じます。
そんなわけで春も間近、ツーリングシーズンもすぐそこなので、通勤にも使っているR1200Rのミッションオイルとデフオイルを先日のお休みに実施しました。
併せて交換時期だったエンジンオイルも一緒に。
エンジンオイルは12本で1万円!
安い!!
暖かくなってくるので粘度は20W-50、空冷フラットツインにはこれが相性良い感じです。
と言いながら、冬の間も同じ粘度の違うオイルでしたが、キチンと暖気してあげれば特に問題なしでした。
何度も見ていますが、容量がハンパじゃないので出てくる量も景気が良いです。
自分は一切作業できないので、馴染のお店の方々には毎度頭が上がりませんw
エンジンオイルを交換したらデフオイルとミッションオイルなのですが、デフオイルの注入口がだいぶ奇抜でした。
なんとスピードセンサーと共締めされていました。
前回入れたスペクトロのオイルも、鉄粉等も混じっていなくて良い状態ですね。
ちなみにミッションオイルとデフオイルは今回はこちら。
BMWのミッション、デフと相性が良いようです。
ハーレーの6速なんかもスペクトロ指名というショップさんも多いようですね。
ミッションオイルはここから注入。
キャップを開けると…
ギアとご対面、こちらも綺麗な状態でホッとしました。
同じくこっちも鉄粉などなく気分良しですね。
一般的なバイクはエンジンオイルとミッションオイルは同じなのですが、このバイクはエンジン、ミッション、デフが別々なので、それぞれに特化したオイルを選べるのがメンテナンス上理にかなっていてお気に入りです。
エンジンオイルを変えた時もそうですが、今回は駆動系のオイルも新品なので、車体の動きがとっても軽く感じて乗っててますます楽しい気分になります!
これは二輪も四輪も関係ない話だと思いますので、お出かけシーズンに本格インする前に、愛車の大事な血液であるところのオイル類、お手入れをお忘れなく!
こちらは馴染のお店のスタッフさんが最近購入したハーレーのスポーツスター、真っ黒のエンジンと足廻り、昔ながらなフォークブーツが雰囲気満点でかっこいいですね。
BMWフラットツインのスムーズな乗り味も最高ですが、ハーレーの鼓動感も味わいたっぷりで、いつかは自分でも所有してみたい一台ですねー。
では、本日はこの辺りで失礼いたします。
-
前の記事
KTS平和島店のコロナウイルス対策 2020.03.15
-
次の記事
NEWタイヤチェンジャー!! 2020.03.17